看護師(ナース)の平均年収データ
看護師(ナース)の平均年収
年代別年収カーブ
- 男性
- 女性
統計元:平成25年度
厚生労働省・賃金構造基本統計調査
年代別年収データ
年代 | 平均年収(万円) | 月給(円) | 年間賞与(円) |
---|---|---|---|
全体 | 466.4 | 326,900 | 740,900 |
20〜24歳 | 405.3 | 283,400 | 652,500 |
25〜29歳 | 446.0 | 317,700 | 647,200 |
30〜34歳 | 455.2 | 318,500 | 730,200 |
35〜39歳 | 494.6 | 342,100 | 841,200 |
40〜44歳 | 525.1 | 372,300 | 783,700 |
45〜49歳 | 527.7 | 365,200 | 894,300 |
50〜54歳 | 512.1 | 359,400 | 808,300 |
55〜59歳 | 476.1 | 330,200 | 798,700 |
年代 | 平均年収(万円) | 月給(円) | 年間賞与(円) |
---|---|---|---|
全体 | 473.0 | 328,600 | 786,500 |
20〜24歳 | 381.3 | 276,900 | 490,100 |
25〜29歳 | 450.6 | 314,200 | 735,200 |
30〜34歳 | 461.7 | 321,800 | 755,000 |
35〜39歳 | 488.2 | 338,100 | 824,900 |
40〜44歳 | 495.2 | 340,300 | 868,700 |
45〜49歳 | 524.1 | 359,500 | 927,200 |
50〜54歳 | 529.6 | 361,600 | 956,900 |
55〜59歳 | 518.1 | 353,100 | 943,900 |
看護師(ナース)の年収概要
看護師(ナース)は平均年収:472.4万円となっており、医療(19職種)の中で第11位の年収となっています。
看護師(ナース)とは
看護師の仕事は、病気やけがの治療を受ける人や介護が必要とされる人、体や心に発生する健康上の様々な問題を抱えて生活する人を支える仕事です。<br /> 病院・診療所などの医療施設では、患者への医療の提供に専門職種(医師や薬剤師、・栄養士など)とともに医療チームの一員として参加します。<br /> 患者に対しては、どのような領域にあっても人の「食べる」「休息する」「排泄する」「清潔を保つ」などの営みが安全に行え、人としての尊厳を保てるような環境を整えることは、看護の仕事の中でも重要な位置を占めています。<br /> そのほかの必要な能力として、相手との間でのスムーズなコミュニケーションを図る能力が求められます。
看護師(ナース)になるには
主な進み方として、高校卒業後に大学や短大、専門学校で3年〜4年の専門教育を修めてから国家試験を受験し、合格することが必要となります。<br /> 看護師の免許を取得した人は、さらに1年以上の専門教育を履修したうえで保健師や助産師など、ほかの領域の国家試験受験資格を得ることができます。<br /> 准看護師となるには准看護師学校や看護高等学校を卒業し、都道府県が行う試験に合格すると准看護師の免許が交付されます。